投稿

ラベル(Sibelius)が付いた投稿を表示しています

作曲:シベリウス|5つの小品(花の組曲)"Iris" Op.85-3

イメージ
pixel2013 / Pixabay シベリウスの花の組曲よりOp.85-3第3番"Iris" を聴きました。 https://youtu.be/Rp1iAb7a890 Sibelius - Iris, Op. 85 No. 3 - Cyril Szalkiewicz / YouTube 花の組曲の5つの小品Op.85は、以下の通り ひな菊 Op.85-1 カーネーション Op.85-2 アイリス Op.85-3 金魚草 Op.85-4 つりがね草 Op.85-5 第3番アイリス(あやめ)の花言葉は、「良い知らせ」「良いお便り」「良いメッセージ」です。 いろいろ考え過ぎるの控えたい… 希望を持って楽しいこと考えよう…

作曲:シベリウス|5つの小品 op.75の第5曲「樅の木(モミの木)」

イメージ
Mikko / Pixabay 冬になると、ふと思い出して聴きたくなる曲。 シベリウスの5つの小品op.75の第5曲「樅の木」 幻想的で美しい曲です。 シベリウス「モミの木」 https://youtu.be/Z71XImg7iR4 Jean Sibelius - The Fir, Op 75-5 (played by Ritsuko Kobata) / YouTube  曲目  5つの小品「樹木の組曲」op.75より第5曲「樅の木」  作曲  Sibelius(シベリウス)  演奏  RITSUKO KOBATA(木幡律子) 追記:上の動画は、現在音声がないようです。 木幡律子さんの演奏が好きです♪ YouTube Jean Sibelius - The Fir, Op. 75-5. シベリウスの「5つの小品 op.75」は、「樹の組曲」と呼ばれています。 5つの曲全てに樹木の名前が付けられていて、モミの木は第五曲です。 「ピヒラヤの花咲く時」 「孤独な松の木」 「ポプラ」 「白樺の木」 「樅の木」 シベリウスには美しい曲が数多くありますね。 以下の曲も大好きです♪ 6つのアンプロンプチュop.5 5曲目 ロ短調 10の小品op.24 5曲目 ワルツ 10のバガテルop.34 1曲目 ワルツ 13の小品op.76 10曲目 エレジアーコ 5つの小品(花の組曲)op.85 2曲目カーネーション 3曲目あやめ 5曲目つりがね草 YouTube シベリウス:即興曲 第5番 作品5の5 舘野 泉 1978 シベリウス(1865年 - 1957年)はフィンランドの作曲家です。 関連記事 【2025年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2027年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家

【ホーム】

【コンテンツ】

【免責事項】

【プライバシーポリシー】