投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

作曲:クープラン|「神秘的な障壁」

イメージ
神秘的な障壁という名の素敵な楽曲をご紹介します。この曲は、フランスの作曲家フランソワ・クープランのクラヴサン曲集に含まれています。 Tama66 / Pixabay クープラン(1668年-1733年)はバロック時代のフランスの作曲家です。 この時代の鍵盤楽器はクラヴサンでした。 クープランはクラヴサンの作品を多く作りました。 神秘的な障壁 神秘的な障壁は、クラヴサン曲集の第2巻、第6組曲の第5番に収められている、なんとも言えない不思議な曲調の作品です。 私は、フランスのエスプリを感じるような気がして、とてもお気に入りの曲です。 映画「マリーアントワネット」 2006年のアメリカ映画「 マリーアントワネット 」で、ごく短い時間でしたが「神秘的な障壁」が流れていました。 この映画は実際のヴェルサイユ宮殿で撮影されたということです。 内装や衣装がとても豪華で、パステルカラーのお菓子も印象的でした。 ピアノを発明した人物として知られるクリストフォリは1655年から1731年に生きた人物なので、マリー・アントワネットが生きた時代(1755年 - 1793年)には既にピアノがあったということになりますが、映画でもクラヴサンが使用されていたように思います。 チェンバロ(クラヴサン)演奏 クラヴサンは国によって呼び方が以下のように異なります。 フランス語:クラヴサン ドイツ・イタリア:チェンバロ 英語:ハープシコード https://youtu.be/8O_oeMTnn84 Barricades Mystérieuses.flv / YouTube 曲目  クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲 第5曲「神秘的な障壁」 作曲  François Couperin(フランソワ・クープラン) 演奏  Bruno Procopio クラヴサンは見た目も音色もとてもエレガントな鍵盤楽器(撥弦楽器)です。 ピアノと同じ鍵盤楽器ですがピアノとは音色も音の出る仕組みも異なります。 ピアノはハンマーで弦を叩きますが、クラヴサンは鳥の羽軸からできたツメで弦を引っかいて音を出します。 音は半音以上違うようです。 クープラン:諸国の人々~3声の合奏のソナタと組曲(全曲)  / Amazon アンコールで聴いた「神秘的な障壁」 以前、曽根麻矢子さんのチェンバロコンサートに行った際、アンコール

「WISH」S.E.N.S.《切なく美しいメロディ》

イメージ
Marvinton / Pixabay S.E.N.S.のCDをよく聴いていたのを思い出しました。特に好きだったのが「Wish」という曲。 1998年のドラマ「神様、もう少しだけ」のサントラです。この曲はドラマのストーリーとも相まって、この上なく切なく美しい曲という印象でした。 「神様、もう少しだけ」のサントラ「Wish」 https://youtu.be/EFkZi5jSy0M S.E.N.S. - WISH ~ Piano + Relief [神様、もう少しだけ OST] / YouTube S.E.N.S.(センス)は、1988年結成のインストゥルメンタルユニットです。S.E.N.S.というニット名は「Sound. Earth. Nature. Spirit」の略と言われています。ピアノとシンセサイザーで作り出されたS.E.N.S.の音楽はなんとも心地の良い音色です。   Sound.Earth.Nature.Spirit. Vol.EARTH / Amazon このドラマ、もう一度観てみたいです。 神様、もう少しだけ [DVD]  / Amazon  - https://www.pfclassic.com/search/label/S.E.N.S.

クラシックピアノ曲|嬰ヘ長調|Fis-dur(シャープ6つ)

イメージ
Pixabay 嬰ヘ長調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 嬰ヘ長調とは 【F sharp major】嬰ヘ長調について《#6》 嬰ヘ長調のクラシックピアノ曲 平均律クラヴィア曲集第一巻第13番 BWV.858《バッハ》 平均律クラヴィア曲集第二巻第13番 BWV.882《バッハ》 ソナタ24番「テレーズ」op.78《ベートーヴェン》 ノクターン5番《ショパン》 プレリュード13番《ショパン》 舟歌op.60《ショパン》 即興曲2番op.36《ショパン》 3つのロマンスop.28-2《シューマン》 春に寄す《グリーグ》 舟歌op.44《リャードフ》 エチュードop.42-3《スクリャービン》 ショパンの嬰ヘ長調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンの嬰ヘ長調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】ノクターン5番 https://youtu.be/XiUxiluz0bs ショパン「夜想曲第5番」 (マリア・ジョアン・ピリス) / YouTube 曲目:Nocturne op.15-2 (夜想曲第5番) 作曲:Frédéric François Chopin(フレデリック・フランソワ・ショパン) 演奏:Maria João Pires(マリア・ジョアン・ピリス) 【Chopin】プレリュード13番 嬰ヘ長調をもっと聴く 嬰ヘ長調のクラシックピアノ曲を集めた再生リストを作りました。 ▶  Fis dur 嬰ヘ長調♯6 / YouTube 随時追加中です。 平行調は嬰ニ短調 【D sharp minor】嬰ニ短調について《#6》 【#6】嬰ニ短調のクラシックピアノ曲 関連記事 ショパンの舟歌とリャードフの舟歌《嬰ヘ長調》

2027年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

イメージ
Pixabay 2027年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家には、 ベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブラームス、グリーグ、ラヴェル …などがあげられます。 この記事では2027年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家の中で、特にピアノ曲で有名な作曲家についてご紹介しています。 2027年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家たち 一般的に記念年は10年単位で祝われます。「 2027年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 」ということは、「 亡くなった年の西暦下一桁の数字が7になる作曲家 」ということです。 それでは、 2027年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 をみていきましょう。 没後340年 1632-168 7 Lully(リュリ) 没後270年 1685-175 7 Scarlatti(スカルラッティ) 没後240年 1714-178 7 Gluck(グルック) 没後220年 1765-180 7 Eberl(エーベルル) 没後200年 1770-182 7 Beethoven(ベートーヴェン) 没後190年 1778-183 7 Hummel(フンメル) 没後190年 1782-183 7 Field(フィールド) 没後180年 1809-184 7 Mendelssohn(メンデルスゾーン) 没後170年 1791-185 7 Czerny(チェルニー) 没後170年 1804-185 7 Glinka(グリンカ) 没後140年 1831-188 7 Michgelis(ミヒャエリス) 没後140年 1833-188 7 Borodin(ボロディン) 没後130年 1833-189 7 Brahms(ブラームス) 没後120年 1843-190 7 Grieg(グリーグ) 没後110年 18??-191 7 Joplin(ジョプリン) 没後90年   1875-193 7 Ravel(ラヴェル) 没後90年   1882-193 7 Szymanowski(シマノフスキ) 没後90年   1898-193 7 Gershwin(ガーシュウィン) 没後70年   1865-195 7 Sibelius(シベリウス) 没後40年   1893-198 7 Mompou(モンポウ)

2027年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

イメージ
Pixabay 2027年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家には、 シューベルト、エルガー、グラナドス、ドホナーニ …などがあげられます。 この記事では、2027年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家の中で、特にピアノ曲で有名な作曲家についてご紹介しています。 2027年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家たち 一般的に記念年は10年単位で祝われます。 「 2027年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 」ということは、「 生まれた年の西暦下一桁の数字が7になる作曲家 」ということです。 それでは、 2027年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 をみていきましょう。 生誕230年179 7 -1828 Schubert(シューベルト) 生誕190年183 7 -1910 Balakirev(バラキレフ) 生誕190年183 7 -1915 Waldteufel(ワルトトイフェル) 生誕170年185 7 -1934 Elgar(エルガー) 生誕160年186 7 -1916 Granados(グラナドス) 生誕150年187 7 -1960 Dohnanyi(ドホナーニ) 生誕140年188 7 -1959 Villa-Lobos(ヴィラ・ロボス) 生誕110年191 7 -1993 Gillock(ギロック) 参考記事: メモリアルイヤーを迎える作曲家《まとめ》 ドホナーニ 生誕150年 ドホナーニは、1877年にハンガリーで生まれた作曲家です。 以下の計算により2027年に生誕150年を迎えることがわかります。 2027 - 1877 = 150 https://youtu.be/QJ7OyqRDSoM 安並 貴史 E.v.ドホナーニ /3つの小品 Op.23より「アリア」 / YouTube  曲目  Three Pieces Op.23-1(3つの小品 Op.23-1「アリア」)  作曲  Ernst von Dohnányi(エルンスト・フォン・ドホナーニ)  演奏  Takashi YASUNAMI(安並 貴史) ドホナーニの楽曲で、こんなにロマンティックなピアノ曲がありました。 ピアノ愛好家でもドホナーニはあまり馴染みがない作曲家ですよね。 調べたことによってとても素敵な演奏を聴くことができました。 この曲は、安並貴史さんのファー

クラシックピアノ曲|嬰ト短調|gis-moll(シャープ5つ)

イメージ
Pixabay 嬰ト短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 嬰ト短調とは ▶  【G sharp minor】嬰ト短調について《#5》 嬰ト短調のクラシックピアノ曲 平均律クラヴィア曲集18番《バッハ》 エチュードop.25-6《ショパン》 ポロネーズ14番《ショパン》 マズルカ22番op.33-1《ショパン》 プレリュードop.28-12《ショパン》 子供の情景10番「むきになって」《シューマン》 パガニーニによる超絶技巧エチュード第3番S.141-3「ラ・カンパネラ」《リスト》 16のワルツop.39 14番《ブラームス》 16のワルツop.39 3番《ブラームス》 (組曲「展覧会の絵」4ブィドロ《ムソルグスキー》) (組曲「展覧会の絵」2古い城《ムソルグスキー》) 同一主題による6つの小品op.21-2 4声のフーガ《チャイコフスキー》 4つのプレリュードop.22-1《スクリャービン》 12のエチュードop.8-9《スクリャービン》 13のプレリュードop.32-12《ラフマニノフ》 (夜のガスパール3番「スカルボ」《ラヴェル》) ショパンの嬰ト短調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンの嬰ト短調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】エチュードop.25-6 https://youtu.be/cpgjTR6p6oA Chopin Etude Op 25 No.6 Valentina Lisitsa / YouTube  曲目  Etude Op 25 No.6(エチュードop.25-6)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Valentina Lisitsa(ヴァレンティーナ・リシッツァ)1973年 ヴァレンティーナ・リシッツァ(1973年-)はウクライナ生まれのピアニストです。 【Chopin】ポロネーズ14番 https://youtu.be/m7HrZ-Vd7gQ Sijia Ma – F. Chopin, Polonaise in G sharp minor [Op. posth.]

作曲:バッハ|「G線上のアリア」《馬頭琴による物悲しくも美しい音色》

イメージ
Kanenori / Pixabay 馬頭琴 馬頭琴とは、先端部分が馬の形をしているモンゴルの民族楽器です。 モンゴル語で「Морин хуур」は「馬の楽器」という意味で、その英語表記がMorin khuur(モリンホール)ということだそうです。 スーホの白い馬 馬頭琴と言えば、小学校の時に国語の教科書に出てきたモンゴルの民話「スーホの白い馬」を思い出します。 悲しい物語でした。 最後は、亡くなった愛馬がスーホの夢に出てきて「私の体で楽器を作ってください」と… 馬頭琴(モリンホール)による「G線上のアリア」 https://youtu.be/babY2BMJUyc  曲目  G線上のアリア  作曲  J.S.Bach(バッハ)  演奏  李波(リボー) 演奏されている楽器は、馬頭琴(モリンホール)です。 李波(リボー)はモンゴル出身の馬頭琴奏者です。 馬頭琴の演奏「スーホの白い馬」 https://youtu.be/oUNT9SOtTyk スーホの白い馬-馬頭琴 by NAGISA - YouTube 日本の馬頭琴奏者NAGISAさんによる演奏もとても素敵でした。

クラシックピアノ曲|ニ短調|d-moll(フラット1つ)

イメージ
Pixabay ニ短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 ニ短調とは ▶  【D minor】ニ短調について《♭1》 ニ短調のクラシックピアノ曲 ソナタK.9(L.413)パストラール《スカルラッティ》 ソナタK.1(L.366)《スカルラッティ》 半音階的幻想曲とフーガ《バッハ》 シャコンヌ(ヴァイオリン・パルティータより)BWV.1004《バッハ》 トッカータとフーガニ短調BWV.565《バッハ》 インヴェンション、シンフォニア4番《バッハ》 イタリア協奏曲BWV.971第2楽章《バッハ》 幻想曲二短調K.397《モーツァルト》 ソナタ15番「田園」op.28第2楽章《ベートーヴェン》 ソナタ17番「テンペスト」op.31-2第1楽章、第3楽章《ベートーヴェン》 糸を紡ぐグレートヒェン《シューベルト》 クライスレリアーナ1番《シューマン》 森の情景op.82-2「茂みの中で獲物をねらう狩人」《シューマン》 ハンガリー舞曲第2番ニ短調《ブラームス》 ファンタジー集op.116-1,7カプリッチョ《ブラームス》 バラードop.10-1バラードニ短調「エドワード」《ブラームス》 四季10月「秋の歌」《チャイコフスキー》 抒情小曲集op.54-3「小人の行進」《グリーグ》 子供の領分第4曲「雪は踊っている」《ドビュッシー》 ショパンのニ短調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンのニ短調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】ポロネーズ8番op.71-1 https://youtu.be/vNzi40sQOiQ Yui Nakamura – F. Chopin, Polonaise in D minor [Op. 71 No. 1] (First stage) / YouTube  曲目  Polonaise Op. 71 No. 1(ポロネーズ8番op.71-1)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Yui Nakamura(中村 優似) 【Chopin】プレリュードop.28-24 https://youtu.be/f

作曲:グロンダール|懐かしさとほんの少しの憂鬱さを帯びた、メランコリックなピアノ曲

イメージ
Stergo / Pixabay アガーテ・バッケル=グロンダールの作品59の第5曲は、哀愁を帯びた珠玉の小品です。 懐かしさとほんの少しの憂鬱さを帯びた優雅なピアノ曲です。 グロンダール:作品59の第5曲 https://youtu.be/zjt40fw_gas Backer-Grøndahl - Albumblatt in E major Op. 59, No. 5 (Estonia L210) - YouTube  曲目  Op. 59, No. 5(アルバムリーフ作品59-5)  作曲  Agathe Backer Grøndahl(アガーテ・バッケル=グロンダール)  演奏   MX Chan (YouTubeチャンネル) AgatheBacker-Grøndahl(1847年 - 1907年)は、ノルウェーのピアニスト・作曲家です。 この曲はホ長調です。 関連記事 【2027年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2027年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 【#4】ホ長調のクラシックピアノ曲 北欧の美しくメランコリックな牧歌、グロンダールの「Op.24 No.5」

クラシックピアノ曲|嬰ハ短調|cis-moll(シャープ4つ)

イメージ
Pixabay 嬰ハ短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 嬰ハ短調とは ▶  【C sharp minor】嬰ハ短調について《#4》 嬰ハ短調のクラシックピアノ曲 ソナタK.247(L.256)《スカルラッティ》 平均律クラヴィア曲集4番《バッハ》 ソナタ14番月光第1楽章、第3楽章《ベートーヴェン》 マズルカ32番op.50-3《ショパン》 マズルカ41番op.63-3《ショパン》 プレリュードop.45(25番)《ショパン》 即興曲4番「幻想即興曲」《ショパン》 エチュード19番op.25-7《ショパン》 エチュード4番op.10-4《ショパン》 ワルツ7番op.64-2《ショパン》 ノクターン7番《ショパン》 ノクターン20番(遺作)《ショパン》 ハンガリー・ラプソディー第2番《リスト》 6つの小品op.21-3即興曲《チャイコフスキー》 18の小品op.72-3「やさしい叱責」《チャイコフスキー》 6つの小品op.19-4「ノクターン」《チャイコフスキー》 9つのプレリュードop.103-2《フォーレ》 8つの小品op.84-5インプロヴィゼーション《フォーレ》 主題とヴァリエーションop.73《フォーレ》 ノクターン7番op.74《フォーレ》 ピアノのために2番サラバンド《ドビュッシー》 (タンゴ「オデオン」《ナザレー》) エチュードop.42-5《スクリャービン》 3つの小品op.2-1エチュード《スクリャービン》 (ヴォカリーズop.34-14《ラフマニノフ》) 幻想小曲集op.3-2プレリュード「クレムリンの鐘」《ラフマニノフ》 (内なる印象第5番「悲しい鳥」《モンポウ》) ショパンの嬰ハ短調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンの嬰ハ短調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】マズルカ32番op.50-3 https://youtu.be/fZdDAQN0M9o Vladimir Sofronitsky plays Chopin Mazurka op 50 no 3 - live / YouTube  曲目  Mazurka op 50

作曲:リャードフ|「3つの小品 Op.10の第1曲」《ノスタルジックな美しいピアノ曲》

イメージ
jplenio / Pixabay リャードフ リャードフ(1855-1914)は、ロシア生まれの作曲家です。 リャードフは2024年に没後110年を迎えます。 3つの小品 Op.10の第1曲 「3つの小品 Op.10の第1曲」は、郷愁を帯びた美しいピアノ曲です。 この曲は1885年に作曲されました。変ニ長調です。 Prelude op.10 no.1 - Anatoly Lyadov - YouTube  曲目  Prelude op.10 no.1(3つの小品より前奏曲 Op.10-1)  作曲  Anatoly Lyadov(アナトーリィ・リャードフ)  演奏   関連記事 ショパンの舟歌とリャードフの舟歌 【2025年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2024年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家

クラシックピアノ曲|変ト長調|Ges-dur(フラット6つ)

イメージ
Pixabay 変ト長調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 変ト長調とは ▶  【G flat major】変ト長調について《♭6》 変ト長調のクラシックピアノ曲 即興曲op.90-3《シューベルト》 ドイツ舞曲D.722《シューベルト》 コントルダンス(遺作)《ショパン》 即興曲3番op.51《ショパン》 ワルツ11番op.70-1《ショパン》 ポロネーズ16番(遺作)《ショパン》 エチュードop.10-5黒鍵《ショパン》 エチュードop.25-9蝶々《ショパン》 カプリッチョop.8《チャイコフスキー》 ユモレスク第七番op.101-7《ドヴォルザーク》 舟歌第3番op.42《フォーレ》 ヴァルス=カプリス3番op.59《フォーレ》 ソナタ第5番op.82《アルベニス》 亜麻色の髪の乙女《ドビュッシー》 レントよりもおそく《ドビュッシー》 24のプレリュードop.11-13《スクリャービン》 10のプレリュードop.23-10《ラフマニノフ》 24のプレリュードop.34 13番《ショスタコーヴィッチ》 24のプレリュードとフーガop.87 13番《ショスタコーヴィッチ》 ショパンの変ト長調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンの変ト長調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】ワルツ11番op.70-1 https://youtu.be/WEt1dieriQ4 Dinu Lipatti - Chopin Valse Op. 70 n. 1 in G flat major (n. 11) / YouTube  曲目  Valse Op. 70 n. 1(ワルツ11番op.70-1)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Dinu Lipatti(ディヌ・リパッティ) 【Chopin】即興曲3番op.51 https://youtu.be/j5veAedM4ko Vladimir Sofronitsky plays Chopin Impromptu No. 3, Op. 51 / YouTube  曲目  I

作曲:ベートーヴェン|ヴァイオリン・ソナタ 第5番 Op.24「春」

イメージ
Couleur / Pixabay 清々しい春の風を感じるベートーヴェンの「ヴァイオリンソナタ第5番Op.24」は、「スプリングソナタ」とも呼ばれています。 このネーミングはベートーヴェンの死後に名付けられました。 明るく希望に満ちた春の訪れを感じる曲想にぴったりです。 ヴァイオリン・ソナタ第5番Op.24「春」 https://youtu.be/qizSgHRRbEo Beethoven violin sonata No. 5 Spring Mvt 1 (1/3) Perlman - YouTube  曲目  Violin Sonata No. 5, Op. 24 (Spring)(ヴァイオリン・ソナタ第5番Op.24「春」)  作曲  Ludwig van Beethoven(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)  演奏  Itzhak Perlman - Violin(イツァーク・パールマン)  Vladimir Ashkenazy - Piano(ウラディーミル・ダヴィドヴィチ・アシュケナージ) イツァーク・パールマンは、イスラエルのヴァイオリニスト・指揮者・音楽指導者です。 2020年1月、アシュケナージの引退が発表されました。 素晴らしい数多くの録音が残されています。 「ヴァイオリン・ソナタ第5番 作品24「春」 第1楽章」は、2006年放送のドラマ「のだめカンタービレ」でも使用されていました。 聴けばドラマのシーンが思い浮かぶ人も多いことでしょう。 ベートーヴェン(1770年 - 1827年)はドイツの作曲家です。 この曲はヘ長調です。 関連記事 【2020年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2027年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家

作曲:バッハ|「ブランデンブルク協奏曲 第5番 第1楽章」

イメージ
TimHill / Pixabay 「ブランデンブルク協奏曲 第5番」が好きです。 「第1楽章」を聴くと元気になれます。 バッハのブランデンブルク協奏曲「第5番」 https://youtu.be/qBOJDTvG0DQ Bach: Brandenburg Concerto No.5 in D (Perahia) - YouTube 第一楽章 Allegro - 0:00~ 第二楽章 Affettuoso - 10:27~ 第三楽章 Allegro - 15:47~ 第一楽章はニ長調、第二楽章はロ短調、第三楽章はニ長調です。 この動画は、ピアノパートの楽譜を確認できます。  曲目  Brandenburg Concerto No. 5 BWV 1050(ブランデンブルク協奏曲 第5番)  作曲  Johann Sebastian Bach(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ) バッハ(1685年 - 1750年)は、ドイツの作曲家です。 関連記事 【2025年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2020年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 【#2】ニ長調のクラシックピアノ曲

クラシックピアノ曲|ヘ短調|f-moll(フラット4つ)

イメージ
Pixabay ヘ短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 ヘ短調とは ▶  【F minor】ヘ短調について《♭4》 ヘ短調のクラシックピアノ曲 ソナタK.19(L.383)《スカルラッティ》 ソナタK.481(L.187)《スカルラッティ》 ソナタK.466(L.118)《スカルラッティ》 インヴェンション、シンフォニア9番 平均律クラヴィア曲集12番《バッハ》 コラール前奏曲「主よわれ汝に呼ばわる」BWV.639(オルガン小曲集より)《バッハ》 ハープシコード組曲第8組曲《ヘンデル》 ソナタ23番熱情op.57《ベートーヴェン》 即興曲op.142-4《シューベルト》 即興曲op.142-1《シューベルト》 楽興の時op.94-3《シューベルト》 幻想曲op.49《ショパン》 ポロネーズ10番op.71-3《ショパン》 マズルカ49番op.68-4《ショパン》 マズルカ40番op.63-2《ショパン》 プレリュードop.28-18《ショパン》 エチュードop.25-2《ショパン》 エチュードop.10-9《ショパン》 ノクターン15番op.55-1《ショパン》 バラード4番op.52《ショパン》 ワルツ12番op.70-2《ショパン》 幻想小曲集op.12-5夜に《シューマン》 6つの小品op.118-4インテルメッツォ《ブラームス》 即興曲2番op.31《フォーレ》 ショパンのヘ短調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンのヘ短調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】マズルカ40番op.63-2 https://youtu.be/7kCiQEg6Q9Y Prof. Yves Henry performs Chopin's Mazurka op 63 no. 2 / YouTube  曲目  Mazurka op 63 no. 2(マズルカ40番op.63-2)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Yves Henry(イブス・ヘンリー) 【Chopin】マズルカ49番op.68-4

作曲:ボエリー|練習曲 op.13 第15番

イメージ
Pok_Rie / Pixabay ボエリー(Boely)の練習曲op.13の第15番は、夜想曲のような美しくロマンティックなピアノ練習曲です。 こんなすてきな練習曲なら毎日練習したくなります。 練習曲op.13の第15番 https://youtu.be/XTGBJiWner4 Boëly - Etude Romantique Op.13 No.15 - YouTube  曲目  Etudes Romantiques 12 op.13-15(12の練習曲 作品13の15)  作曲  Alexandre Pierre François Boëly(アレクサンドル・ピエール・フランソワ・ボエリー )  演奏  MX Chan(YouTubeチャンネル) アレクサンドル・ピエール・フランソワ・ボエリー (1785年 - 1858年)はフランス・パリ生まれの作曲家、オルガン奏者、ピアニストです。 関連記事 【2025年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2028年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家

クラシックピアノ曲|変ホ短調|es-moll(フラット6つ)

イメージ
Pixabay 変ホ短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 変ホ短調とは ▶  【E flat minor】変ホ短調について《♭6》 変ホ短調のクラシックピアノ曲 平均律クラヴィア曲集 第1巻、第2巻 8番プレリュード フーガ《バッハ》 マズルカ4番op.6-4《ショパン》 ポロネーズ2番op.26-2《ショパン》 プレリュード14番《ショパン》 ウィーンの謝肉祭の道化芝居「幻想的情景」op.26-4インテルメッツォ《シューマン》 スケルツォop.4《ブラームス》 6つの小品op.118-6インテルメッツォ《ブラームス》 ノクターン1番op.33-1《フォーレ》 幻想小曲集op.3 第1曲エレジー《ラフマニノフ》 ショパンの変ホ短調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンの変ホ短調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】ポロネーズ2番op.26-2 https://youtu.be/51oek9sGZSg Irene Veneziano – Polonaise in E flat minor, Op. 26 No. 2 (third stage, 2010) / YouTube  曲目  Polonaise Op. 26 No. 2(ポロネーズ2番op.26-2)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Irene Veneziano(アイリーン・ヴェネツィアーノ) 【Chopin】マズルカ4番op.6-4 https://youtu.be/FWuHxw9JLb0 Chopin Mazurka Op.6 No.4 By Arthur Rubinstein (23/154) / YouTube  曲目  Mazurka Op.6 No.4(マズルカ4番op.6-4)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Arthur Rubinstein(アルトゥール・ルービンシュタイン) 【Chopin】プレリュード14番 https://youtu.be/jkG7mxhx36U Ch

作曲:フォーレ|歌曲集「3つの歌Op.7」の第1曲「夢のあとに」

イメージ
Pezibear / Pixabay フォーレ ガブリエル・フォーレ(1845年 - 1924年)は、フランスの作曲家です。 2024年に没後100年を迎えます。 夢のあとに 夢から覚めてしまった悲しい歌曲、フォーレの歌曲集「3つの歌Op.7」の第1曲「夢のあとに」は、哀愁漂う美しい曲です。 この曲はもともとは歌曲ですが、ピアノ独奏やチェロ独奏など様々な編曲で演奏され親しまれています。 歌詞はイタリアのトスカーナ地方に伝わる古い詩を、ロマン・ビュシーヌ(Romain Bussine)がフランス語に翻訳したものと言われています。 ロマン・ビュシーヌ(1830年 - 1899年)は、フランスの詩人です。 フォーレは幾つかのビュシーヌの詩に曲を付けましたが、「夢のあとに」は最も有名な作品です。 チェロの演奏 Gabriel Fauré - Après un rêve - Camille Thomas/Julien Libeer - YouTube  曲目  Aprés un rêve(夢のあとに)op.7-1  作曲  Gabriel Fauré(ガブリエル・フォーレ)  演奏  Camille Thomas(カミーユ・トマ) - cello & Julien Libeer - piano カミーユ・トマは、フランスのチェロ奏者です。 ヨーヨー・マの演奏 Fauré:Après un rêve(After a Dream)/Yo-Yo Ma & Patricia Zander - YouTube  曲目  Aprés un rêve(夢のあとに)op.7-1  作曲  Gabriel Fauré(ガブリエル・フォーレ)  演奏  Yo-Yo Ma(ヨーヨー・マ)-cello  Patricia Zander(パトリシア・ゼンダー)-piano ヨーヨー・マはフランス、パリ生まれの中国系アメリカ人で世界的に有名なチェリストです。      ドラマ「北の国から」 この曲は、1981年から放送されたドラマ「北の国から」で使用されました。 北海道富良野市の美しく雄大な自然を舞台にした、とても人気のあるドラマでしたね。     関連記事 【2025年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2024年】没

作曲:ショパン|12の練習曲 作品10-4 嬰ハ短調

イメージ
Simon / Pixabay   ショパンの練習曲作品10-4は、はち切れんばかりの感情が一気に噴出したかのような曲です。 練習曲とは言え音楽的にも素晴らしく、演奏会で取り上げられることも多いです。 ショパンの練習曲作品10-4 https://youtu.be/mUVCGsWhwHU Chopin Etude Op 10 No.4 Valentina Lisitsa - YouTube  曲目  Etude Op 10 No.4(練習曲作品10-4)  作曲  Frédéric François Chopin(フレデリック・フランソワ・ショパン)  演奏  Valentina Lisitsa(ヴァレンティナ・リシッツァ)     ショパン(1810年 - 1849年)は、ポーランドを代表する作曲家です。 作曲のほとんどはピアノ独奏曲で、ピアノの詩人とも呼ばれています。 この曲は嬰ハ短調です。 この曲はドラマ「のだめカンタービレ」でも使用されていました。 関連記事 【2020年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2029年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 【#4】嬰ハ短調のクラシックピアノ曲

2026年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

イメージ
Pixabay 2026年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家には、 シューマン、リスト、ブルックナー、グラナドス、レスピーギ …などがあげられます。 この記事では2026年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家の中で、特にピアノ曲で有名な作曲家についてご紹介しています。 2026年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家たち 一般的に記念年は10年単位で祝われます。「 2026年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 」ということは、「 亡くなった年の西暦下一桁の数字が6になる作曲家 」ということです。 それでは、 2026年に没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 をみていきましょう。 没後320年 1653-170 6  Pachelbel(パッヘルベル) 没後200年 1786-182 6  Weber(ウェーバー) 没後170年 1810-185 6  Schumann(シューマン) 没後140年 1811-188 6  Liszt(リスト) 没後140年 1834-188 6  Ponchielli(ポンキエルリ) 没後140年 1835-188 6  Streabbog(ストリーボッグ) 没後130年 1824-189 6  Bruckner(ブルックナー) 没後110年 1867-191 6  Granados(グラナドス) 没後 90年  1879-193 6  Respighi(レスピーギ) 没後 90年  1865-193 6  Glazunov(グラズノフ) 没後 80年  1876-194 6  Falla(ファリャ) 没後 50年  1913-197 6  Britten(ブリテン) 没後 30年  1930-199 6  武満徹 ウェーバー 没後200年 ウェーバーは、1826年に亡くなったドイツ出身の作曲家です。 以下の計算により2026年に没後200年を迎えることがわかります。 2026 - 1826 = 200 https://youtu.be/gSZiR0d_xaE Weber "Invitation to the dance" Op.65 (Nagai) / YouTube  曲目  Aufforderung zum Tanz(舞踏への勧誘 変ニ長調 作品65)  作曲  Carl Mari