調性について


このページでは、調性についての記事を、調号の数をもとに並べ直しました。

それぞれの記事には、「音階・調号・平行調・聴き比べ」などの内容が含まれています。

調性は覚えるのがとても大変だと思いますが、理論だけでなく、実際にその調で作曲された曲を聴き比べたり、鍵盤で実際に音を出して覚えてみてください。

少しでも調性を学んでいる方の参考になれば幸いです。


調性について説明してみました

調性は、覚えるのがとてもむずかしいです。

私自身も音楽理論がとても苦手で楽譜もあまり読めないので、調性についてできるだけかんたんに理解できるよう工夫して記事にしてみました。

以下は、調性について一つ一つ説明した記事へのリンク集です。

各記事は、内容を時々見直してより分かりやすくなるよう随時更新しています。

もしも入力ミスや間違い等を見つけられた場合は、お手数ですがコメントで教えていただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


長調について

13種類の長調について、それぞれ説明してみました。

ピアノの鍵盤の音は12音なのにどうして13種類あるのかと思うかもしれませんが、嬰ヘ長調変ト長調は使用される音は同じですが、調号の表記の仕方が異なり別の調とされます。


参考《嬰ヘ長調と変ト長調の音階》

各長調の音階の始まりの音は以下の通りです。
  1. ハ長調 - ド
  2. 変ニ長調 - レ♭
  3. ニ長調 - レ
  4. 変ホ長調 - ミ♭
  5. ホ長調 - ミ
  6. ヘ長調 - ファ
  7. 嬰ヘ長調 - ファ♯ ★
  8. 変ト長調 - ソ♭ ★
  9. ト長調 - ソ
  10. 変イ長調 - ラ♭
  11. イ長調 - ラ
  12. 変ロ長調 - シ♭
  13. ロ長調 - シ
ファ♯ソ♭は実際に鳴る音は同じです。
音階も以下の通り同じになります。
  • 嬰ヘ長調の音階 - ファ#・ソ#・ラ#・シ・ド#・レ#・ミ#・ファ#
  • 変ト長調の音階 - ソ♭・ラ♭・シ♭・ド♭・レ♭・ミ♭・ファ・ソ♭

参考《嬰ヘ長調と変ト長調の聴き比べ》

以下のYouTube再生リストで、嬰ヘ長調変ト長調で作曲された楽曲を聴き比べることができます。

Fis dur 嬰ヘ長調♯6 / YouTube


Ges dur 変ト長調♭6 / YouTube


リンク集《各長調の説明》

以下は、各長調について説明した記事のリンク集です。

【C major】ハ長調について


【G major】ト長調について《#1》


【D major】ニ長調について《#2》


【A major】イ長調について《#3》


【E major】ホ長調について《#4》


【B major】ロ長調について《#5》


【F sharp major】嬰ヘ長調について《#6》 ★


【G flat major】変ト長調について《♭6》 ★


【D flat major】変ニ長調について《♭5》


【A flat major】変イ長調について《♭4》


【E flat major】変ホ長調について《♭3》


【B flat major】変ロ長調について《♭2》


【F major】ヘ長調について《♭1》


短調について

13種類の短調について、それぞれ説明してみました。

ピアノの鍵盤の音は12音なのにどうして13種類あるのかと思うかもしれませんが、嬰ニ短調変ホ短調は使用される音は同じですが、調号の表記の仕方が異なり別の調とされます。


参考《嬰ニ短調と変ホ短調の音階》

各短調の音階の始まりの音は以下の通りです。
  1. ハ短調 - ド
  2. 嬰ハ短調 - ド♯
  3. ニ短調 - レ
  4. 嬰ニ短調 - レ♯ ★
  5. 変ホ短調 - ミ♭ ★
  6. ホ短調 - ミ
  7. ヘ短調 - ファ
  8. 嬰ヘ短調 - ファ♯
  9. ト短調 - ソ
  10. 嬰ト短調 - ソ♯
  11. イ短調 - ラ
  12. 変ロ短調 - シ♭
  13. ロ短調 - シ
レ♯ミ♭は実際に鳴る音は同じです。
音階も以下の通り同じになります。
  • 嬰ニ短調の音階 - レ#・ミ#・ファ#・ソ#・ラ#・シ・ド#・レ#
  • 変ホ短調の音階 - ミ♭・ファ・ソ♭・ラ♭・シ♭・ド♭・レ♭・ミ♭

参考《嬰ニ短調と変ホ短調の聴き比べ》

以下のYouTube再生リストで、嬰ニ短調変ホ短調で作曲された楽曲を聴き比べることができます。


dis moll 嬰ニ短調♯6 / YouTube


es moll 変ホ短調♭6 / YouTube


リンク集《各短調の説明》

以下は、各短調について説明した記事のリンク集です。

【A minor】イ短調について


【E minor】ホ短調について《#1》


【B minor】ロ短調について《#2》


【F flat minor】嬰ヘ短調について《#3》


【C sharp minor】嬰ハ短調について《#4》


【G sharp minor】嬰ト短調について《#5》


【D sharp minor】嬰ニ短調について《#6》 ★


【E flat minor】変ホ短調について《♭6》 ★


【B flat minor】変ロ短調について《♭5》


【F minor】ヘ短調について《♭4》


【C minor】ハ短調について《♭3》


【G minor】ト短調について《♭2》


【D minor】ニ短調について《♭1》


参考記事

こちらの記事でも調性についてまとめています。

【音楽】 調性の記事一覧《クラシックピアノ曲》