作曲:ヘンデル|「ヘンデルのラルゴ」《心安らぐ優しい曲》

shogun / Pixabay


「ヘンデルのラルゴ」として有名な、Ombra mai fù(オンブラ・マイ・フ)

ゆったりとした優しく心地のよい曲です。


「ヘンデルのラルゴ」




Ombra mai fù (Largo) オンブラマイフ(ラルゴ) -ヘンデル-YouTube


オンブラ・マイ・フ

イタリア語でOmbraは「影、木陰」、mai fùは「決してなかった、今までになかった」という意味です。

Ombra mai fù
di vegetabile,
cara ed amabile,
soave più

この歌詞は「かつてこれほどまでに愛しく優しく心地のよい木陰はなかった。」

という意味になります。


この曲は、ヘンデルのオペラ『セルセ』の第1幕冒頭のアリアです。



ヘンデル(1685年 - 1759年)はドイツ出身の作曲家です。

1706年から1710年までイタリアを巡り、1727年にイギリスに帰化しました。

ヘンデル(1685年-1759年)と同じ年生まれの作曲家に、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685年-1750年)とドメニコ・スカルラッティ(1685年-1757年)がいます。


関連記事

ヘンデル作曲 / ケンプ編曲「メヌエット ト短調」


このブログの人気の投稿

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(シャープ2つ)

クラシックピアノ曲|イ長調|A-dur(シャープ3つ)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

2026年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|変イ長調の説明|A flat major(フラット4つ)

作曲:ラフマニノフ|12の歌曲op.21 第5番「リラの花」 第7番「ここはすばらしいところ」《ピアノ独奏》

クラシックピアノ曲|ヘ短調|f-moll(フラット4つ)

クラシックピアノ曲|変ニ長調|Des-dur(フラット5つ)

クラシックピアノ曲|イ短調|a-moll(調号なし)

クラシックピアノ曲|ホ短調|e-moll(シャープ1つ)