クラシックピアノ曲|ニ短調|d-moll(♭1)




ニ短調の楽曲をいくつかご紹介します。

このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。




ニ短調のクラシックピアノ曲

  • ソナタK.9(L.413)パストラール《スカルラッティ》
  • ソナタK.1(L.366)《スカルラッティ》
  • 半音階的幻想曲とフーガ《バッハ》
  • シャコンヌ(ヴァイオリン・パルティータより)BWV.1004《バッハ》
  • トッカータとフーガニ短調BWV.565《バッハ》
  • インヴェンション、シンフォニア4番《バッハ》
  • イタリア協奏曲BWV.971第2楽章《バッハ》
  • 幻想曲二短調K.397《モーツァルト》
  • ソナタ15番「田園」op.28第2楽章《ベートーヴェン》
  • ソナタ17番「テンペスト」op.31-2第1楽章、第3楽章《ベートーヴェン》
  • 糸を紡ぐグレートヒェン《シューベルト》

  • クライスレリアーナ1番《シューマン》
  • 森の情景op.82-2「茂みの中で獲物をねらう狩人」《シューマン》
  • ハンガリー舞曲第2番ニ短調《ブラームス》
  • ファンタジー集op.116-1,7カプリッチョ《ブラームス》
  • バラードop.10-1バラードニ短調「エドワード」《ブラームス》
  • 四季10月「秋の歌」《チャイコフスキー》
  • 抒情小曲集op.54-3「小人の行進」《グリーグ》
  • 子供の領分第4曲「雪は踊っている」《ドビュッシー》

ショパンのニ短調

ピアノの詩人と呼ばれるショパンのニ短調の楽曲を紹介します。
ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。

【Chopin】ポロネーズ8番op.71-1



Yui Nakamura – F. Chopin, Polonaise in D minor [Op. 71 No. 1] (First stage) / YouTube

 曲目 Polonaise Op. 71 No. 1(ポロネーズ8番op.71-1)
 作曲 Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)
 演奏 Yui Nakamura(中村 優似)



【Chopin】プレリュードop.28-24



Pollini - Chopin - Prelude op.28 no.24 (Live 2002) / YouTube

 曲目 Prelude op.28 no.24(プレリュードop.28-24)
 作曲 Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)
 演奏 Maurizio Pollini(マウリツィオ・ポリーニ)






ニ短調をもっと聴く

ニ短調のクラシックピアノ曲を集めた再生リストを作りました。

▶ d moll ニ短調♭1 / YouTube

随時追加中です。




◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村