作曲:マスカーニ|カヴァレリア・ルスティカーナ


マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲

イタリアのオペラ作曲家マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナ「間奏曲」を聴くと、とても穏やかな気持ちになれます。

なかなか覚えにくい題名ですが、Cavalleria Rusticana(カヴァレリア・ルスティカーナ)はイタリア語です。Cavalleriaは「騎兵」、Rusticanaは「素朴な」という意味で「田舎の騎士道」という意味になると言われています。


マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 吉田裕史指揮 ボローニャ歌劇場フィルハーモニー - YouTube

曲目:カヴァレリア・ルスティカーナ「間奏曲」
作曲:Pietro Mascagni(ピエトロ・マスカーニ)
演奏:吉田裕史指揮 ボローニャ歌劇場フィルハーモニー

この曲は、オペラの間に挟まれる間奏曲としてとても有名で、この部分だけ単独で演奏されることが多くあります。

ざっくりしたオペラのあらすじを読みましたが、この美しいメロディーからは想像もできない内容でちょっと驚きました。こんな悲劇で終わるオペラだったとは…

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ピアノによる「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲

静かに始まって徐々に伸びやかでダイナミックな演奏となっていくこの曲を、一台のピアノでもここまで表現することができるんですね。


Mascagni 《Cavalleria rusticana》 "Intermezzo" Achille LAMPO / YouTube

演奏:アキッレ・ランポ


「カヴァレリア・ルスティカーナ」が流れる映画

美しいメロディーなので、さまざまなところで使用される機会の多い曲ですが、例えば2014年公開の映画『ぶどうのなみだ』で使用されていたのが印象的でした。

また、2019年公開の実写映画版「飛んで埼玉」でもちょっとだけ流れましたね。

このブログの人気の投稿

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(シャープ2つ)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

2026年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

クラシックピアノ曲|イ長調|A-dur(シャープ3つ)

調性|変イ長調の説明|A flat major(フラット4つ)

クラシックピアノ曲|ヘ短調|f-moll(フラット4つ)

作曲:ラフマニノフ|12の歌曲op.21 第5番「リラの花」 第7番「ここはすばらしいところ」《ピアノ独奏》

クラシックピアノ曲|変ニ長調|Des-dur(フラット5つ)

クラシックピアノ曲|イ短調|a-moll(調号なし)

クラシックピアノ曲|変ホ長調|Es-dur(フラット3つ)