クラシックピアノ曲|嬰ニ短調|dis-moll(♯6)



嬰ニ短調の楽曲をいくつかご紹介します。

このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。



嬰ニ短調のクラシックピアノ曲

  • 平均律クラヴィア曲集 第2巻 8番 BWV877《バッハ》
  • 12のエチュード op.8-12 悲愴《スクリャービン》

平均律クラヴィア曲集 第2巻 8番 BWV877《バッハ》



Bach Nr 8 BWV 877 dis-Moll II Das Wohltemperierte Klavier Teil II Sonata Canzona András Schiff / YouTube

 曲目 Das Wohltemperirte Clavier BWV877(平均律クラヴィア曲集 第2巻 8番 BWV877)
 作曲 Johann Sebastian Bach(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ)
 演奏 András Schiff(アンドラーシュ・シフ)

アンドラーシュ・シフ(1953年- )は、ハンガリー出身のピアニストです。


12のエチュード op.8-12 悲愴《スクリャービン》



Scriabin Etude Op.8 No.12 (Horowitz) / YouTube

 曲目 Etude Op.8 No.12(12のエチュード(練習曲) Op.8)
 作曲 Alexander Scriabin(アレクサンドル・スクリャービン)
 演奏 Vladimir Horowitz(ウラディミール・ホロヴィッツ)

ホロヴィッツ(1903年–1989年)は、ウクライナ生まれのアメリカのピアニストです。


嬰ニ短調をもっと聴く

嬰ニ短調のクラシックピアノ曲を集めた再生リストを作りました。

▶ dis moll 嬰ニ短調♯6 / YouTube

随時追加中です。


平行調は嬰ヘ長調





◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村