作曲:モーツァルト|幻想曲 ハ短調 K.475 & ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457

モーツァルト「幻想曲 ハ短調 K.475」

モーツァルトの幻想曲 K.475 は、何度も転調を繰り返しながら即興的に進んでゆく不思議な曲です。
ハ短調ですが、楽譜を見ると冒頭に調号はありません。
調性という枠に収まりきらない曲として有名な曲で、古典派の幻想曲の名作と言われています。


Mozart / Wilhelm Kempff, 1962: Fantasia in C minor, K. 475 (Full Recording Now Available) / YouTube

 曲目 Fantasia K. 475(幻想曲 ハ短調)        
 作曲 Wolfgang Amadeus Mozart(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト)
 演奏 Wilhelm Kempff(ヴィルヘルム・ケンプ)

ヴィルヘルム・ケンプ(1895年-1991年)は、ドイツのピアニストです。
バッハの作品の編曲者としても知られています。

ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457

モーツァルトは、幻想曲 ハ短調 K.475を作曲した前年、ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457を作曲しています。
この2つの曲は弟子のテレーゼ・フォン・トラットナー夫人に捧げられており、今日この2曲は対の作品として続けて演奏されることが多くあります。


Maria João Pires | mozart piano sonata n.14 in c minor, k.457 / YouTube

曲目:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457
作曲: Wolfgang Amadeus Mozart(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト)
演奏:Maria João Pires (マリア・ジョアン・ピリス)

マリア・ジョアン・ピリスは1944年、ポルトガルの首都リスボン生まれのピアニストです。

ハ短調



◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村