作曲:リヒャルト・シュトラウス|「5つの小品op.3」「ソナタロ短調op.5の第二楽章のアダージョ」《ピアノ曲》


リヒャルト・シュトラウス(1864年 - 1949年)は、交響詩とオペラの作曲、また指揮者としても活躍した、ドイツ後期ロマン派を代表する作曲家です。

シュトラウスというと、有名なウィーンのヨハン・シュトラウス一族を思い浮かべますが、こちらの一族とは血縁関係にはありません。

リヒャルト・シュトラウスのピアノ曲

あまり知られていないかもしれませんが、リヒャルト・シュトラウスには素敵なピアノ曲がいくつかあります。

  • 5つの小品op.3
  • ソナタロ短調op.5の第二楽章のアダージョ

5つの小品op.3


Richard Strauss - 5 Pieces for Piano Op.3 No.1 / YouTube

作曲:Richard・Strauss(1864-1949)ドイツ
曲目:5つの小品op.3
演奏:Daniel Noli


ソナタロ短調op.5の第二楽章のアダージョ


Richard Strauss: Sonata in B minor, Op.5, 2nd Movement: Adagio cantabile - YouTube

曲目:ソナタ ロ短調op.5 第二楽章 アダージョ カンタービレ
作曲:Richard Georg Strauss(リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス)
演奏:Glenn Gould(グレン・グールド)


その他

リヒャルト・シュトラウスのピアノ曲は、他にも以下のような曲があります。

  • 5つの情緒ある風景op.9
  • 即興曲とフーガ イ短調

是非聴いてみてください。

◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村