「Everything's Gonna Be Alright」Sweetbox|《G線上のアリア》

Pixabay




ピアノ弾く人って、何ヶ月もピアノを弾かない日々が続くと指がウズウズしませんか?

私はここ半年くらいほとんどピアノに触ってなくて、代わりにパソコンのキーボードばっかり打ってるんですけど、指がなまっちゃってなまっちゃって…


G線上のアリア


もし弾ける時がきたら一番最初に弾くのはたぶん「G線上のアリア」



管弦楽組曲 第3番ニ長調 BWV1068


G線上のアリアはバッハの管弦楽組曲 第3番ニ長調 BWV1068の第2曲の「アリア」です。


https://youtu.be/o33CtWlLsZs

上の動画では9分10秒あたりからがいわゆる「G線上のアリア」です。


ピアノ独奏版

G線上のアリアのピアノ独奏版は、全音からピアノピースが出ています。455番です。
後藤丹さんの編曲です。難易度はCとなっています。

1ページずつ繰り返す形で、見開き譜めくりなしで弾くことができます。
といっても私は楽譜を読みながら弾くことはできないですが…
いままでは暗譜して弾いてましたがまだ覚えているかなぁ…


Everything's Gonna Be Alright


「G線上のアリア」をサンプリングした有名な洋楽がありますね。
あの曲なんて曲でしたっけ?
大好きな曲なのに、誰が歌っているのか、なんて歌っているのか知らないので調べたら、ドイツ出身の音楽グループ SweetBox(スウィートボックス)の曲でした。
ドイツはバッハの出身国でもありますね。

タイトルは「Everything's Gonna Be Alright」

エブリシングズ ゴナ ビー オールライト
エヴリシング イズ ゴナ ビー オールライト
エブリシング ガナ ビー オールライト
エブリスィンズガナビーオーゥライ!

確かにそう言っている、これがこのままタイトルだったんですね


https://youtu.be/rzTT5M8zBu4

SWEETBOX "EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT", official music video (1997) / YouTube

SweetBoxは入れ替わりが多く、この時のボーカルは、ティナ・ハリスだそうです。


和訳


英語できないから洋楽はメロディーだけで好きになります。

すべてうまくいく!

あとなんて言ってるのかな?


https://youtu.be/sjgx21HC3CE


とても素敵な歌詞でした…

和訳してくださった方、どうもありがとうございます。

温かい気持ちになりました。


◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村