作曲:ショパン|12の練習曲 作品10-4 嬰ハ短調

Simon / Pixabay
 


ショパンの練習曲作品10-4は、はち切れんばかりの感情が一気に噴出したかのような曲です。

練習曲とは言え、音楽的にも素晴らしく、演奏会で取り上げられることも多いです。


ショパンの練習曲作品10-4





Chopin Etude Op 10 No.4 Valentina Lisitsa - YouTube


 曲目 Etude Op 10 No.4(練習曲作品10-4)
 作曲 Frédéric François Chopin(フレデリック・フランソワ・ショパン)
 演奏 Valentina Lisitsa(ヴァレンティナ・リシッツァ)

 
ショパン(1810年 - 1849年)は、ポーランドを代表する作曲家です。

作曲のほとんどはピアノ独奏曲で、ピアノの詩人とも呼ばれています。

この曲は嬰ハ短調です。



この曲はドラマ「のだめカンタービレ」でも使用されていました。

このブログの人気の投稿

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(シャープ2つ)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

2026年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

クラシックピアノ曲|イ長調|A-dur(シャープ3つ)

調性|変イ長調の説明|A flat major(フラット4つ)

クラシックピアノ曲|ヘ短調|f-moll(フラット4つ)

作曲:ラフマニノフ|12の歌曲op.21 第5番「リラの花」 第7番「ここはすばらしいところ」《ピアノ独奏》

クラシックピアノ曲|変ニ長調|Des-dur(フラット5つ)

クラシックピアノ曲|イ短調|a-moll(調号なし)

クラシックピアノ曲|変ホ長調|Es-dur(フラット3つ)