作曲:アルカン|「悪魔のスケルツォ」

Pixabay


アルカン作曲

フランスの作曲家、アルカンをご存知ですか?

有名な作品と言えば、以下などでしょうか。

  • 大ソナタ 4つの時代op.33
  • すべての長調と短調による25のプレリュードop.31
  • 12か月、12の性格的小品op.47

超絶技巧を要する作品が多いですが、そんな中でも情緒豊なイメージがある曲もあります。

悪魔のスケルツォ

「短調による12のエチュードop.39」の3曲目には「悪魔のスケルツォ」という名の作品があります。




https://www.youtube.com/watch?v=wVJvGFU4dHQ


アルカン, シャルル=ヴァランタン: 全て短調による12の練習曲,Op.39 3. ト短調 悪魔的スケルツォ;出来る限り速く Pf.ヴィンチェンツォ・マルテンポ:Maltempo,Vincenzo - YouTube


曲目:短調による12の練習曲 作品39 第3番
作曲:シャルル・ヴァランタン・アルカン
演奏:VincenzoMaltempo(ヴィンチェンツォ・マルテンポ)


ヴィンチェンツォ・マルテンポはイタリアのピアニストです。


なにをもって悪魔というのか…
誰にとって悪魔なのか…
そんなことを考える今日この頃です。

確かにこの曲は演奏家泣かせの悪魔的なスケルツォですが。

◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村