冬になると聴きたくなる曲|ラヴェル作曲:亡き王女のためのパヴァーヌ

Pixabay


亡き王女のためのパヴァーヌ

冬になると、この曲を聴きたくなりませんか?

モーリス・ラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」

ドラマ「北の国から」で有名な曲です。


https://www.youtube.com/watch?v=WsdnHaz90Fw

Richter - Ravel - Pavane pour une infante défunte


私、リヒテルの演奏って結構好きなんです♪

この曲は、ラヴェルが1899年にピアノ独奏のために書いた作品です。

その後、1910年にオーケストラ版が発表されました。


ラヴェル自身による演奏


https://www.youtube.com/watch?v=eGybwV3U9W8

Ravel plays his Pavane pour une infante defunte


ラヴェル自身が演奏する「亡き王女のためのパヴァーヌ」が残されているのをご存知ですか?

本人の演奏が聴けるなんて、本当に素晴らしいことですよね。


最近はめっきり寒くなってきたので、お体にお気をつけてお過ごしください。


関連記事

作曲:フォーレ|歌曲集「3つの歌Op.7」の第1曲「夢のあとに」


このブログの人気の投稿

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

クラシックピアノ曲|ロ長調|H-dur(シャープ5つ)

クラシックピアノ曲|ホ長調|E-dur(シャープ4つ)

クラシックピアノ曲|ヘ短調|f-moll(フラット4つ)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

クラシックピアノ曲|ヘ長調|F-dur(フラット1つ)

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(シャープ2つ)

作曲:ヘンデル|ハープシコード組曲 第1巻 第7番ト短調 HWV432「パッサカリア」

クラシックピアノ曲|変イ長調|As-dur(フラット4つ)

2026年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ラベル

もっと見る

このブログを検索