作曲:フォーレ|歌曲集「3つの歌Op.7」の第1曲「夢のあとに」

Pezibear / Pixabay


夢から覚めてしまった悲しい歌曲、フォーレの歌曲集「3つの歌Op.7」の第1曲「夢のあとに」

哀愁漂う美しい曲です。

この曲はもともとは歌曲ですが、ピアノ独奏やチェロ独奏など様々な編曲で演奏され親しまれています。

歌詞はイタリアのトスカーナ地方に伝わる古い詩を、ロマン・ビュシーヌ(Romain Bussine)がフランス語に翻訳したものと言われています。

フォーレは幾つかのビュシーヌの詩に曲を付けましたが、「夢のあとに」は最も有名な作品です。

 
ロマン・ビュシーヌ(1830年 - 1899年)は、フランスの詩人です。

ガブリエル・フォーレ(1845年 - 1924年)は、フランスの作曲家です。


フォーレ「夢のあとに」





Gabriel Fauré - Après un rêve - Camille Thomas/Julien Libeer - YouTube


 曲目 Aprés un rêve(夢のあとに)op.7-1
 作曲 Gabriel Fauré(ガブリエル・フォーレ)
 演奏 Camille Thomas(カミーユ・トマ) - cello & Julien Libeer - piano


カミーユ・トマは、フランスのチェロ奏者です。





ヨーヨー・マの演奏






Fauré:Après un rêve(After a Dream)/Yo-Yo Ma & Patricia Zander - YouTube

 曲目 Aprés un rêve(夢のあとに)op.7-1
 作曲 Gabriel Fauré(ガブリエル・フォーレ)
 演奏 Yo-Yo Ma(ヨーヨー・マ)-cello
 Patricia Zander(パトリシア・ゼンダー)-piano


ヨーヨー・マはフランス、パリ生まれの中国系アメリカ人で世界的に有名なチェリストです。


 
  

ドラマ「北の国から」


この曲は、1981年から放送されたドラマ「北の国から」で使用されました。

北海道富良野市の美しく雄大な自然を舞台にしたとても人気のあるドラマでした。


 

◎ 人気記事ランキング トップ10(月間) ◎

2024年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

調性|ハ短調の説明|C minor(♭3)

調性|ホ長調の説明|E major(#4)

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

「あこがれ / 愛」ジョージ・ウィンストン《心に残る旋律》

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

ピアノ曲(鍵盤曲)で有名な作曲家一覧《クラシック音楽》

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(♯2)

調性|嬰ヘ長調の説明|F sharp major(#6)

調性|変イ長調の説明|A flat major(♭4)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村